通夜の服装

お通夜に参列することになったものの、どのような服装にすべきか迷ってしまう方は少なくないでしょう。お通夜の服装は、親族として参列するのか、一般会葬者として参加するのかで、押さえておくべき基本が異なるので注意が必要です。

まず、親族として参列する場合、基本的には喪服の中で最も格式が高い「正喪服」を着用する必要があります。ただし、家族葬などの小規模な葬儀の場合は「準喪服」でも構わないとされています。

男性ならばブラックスーツ、女性ならば黒のワンピースなどが準喪服に該当しますが、いずれも光沢がない生地のものを選択しましょう。

具体的には、男性の場合はブラックスーツにワイシャツはレギュラーカラーの白無地、ネクタイは黒の無地もしくは織り柄のもの、黒の靴下、黒で光沢がない靴を着用するのが基本です。女性の場合は、黒のワンピースやアンサンブルなどが基本で、スカートは通常よりも少し長めのふくらはぎ丈が好ましいとされています。

加えて、黒のストッキング、黒でヒールが低く飾りが少ないパンプスを履くのが無難です。

また、一般会葬者として参列する場合の服装は準喪服以上が基本ですが、急な訃報で準備できない場合は略喪服で参列しても問題ありません。

略喪服とは、喪服の中で最も格式が低いもので、男性ならば黒やダークグレイのスーツ、女性であれば黒や濃紺のワンピースやツーピースなどが該当します。

ただし、いずれも可能な限り無地で光沢がないなど目立たないものを選択するようにしましょう。

また、男性の場合、ワイシャツ・ネクタイ・靴下は準喪服と同様のものを着用しますが、靴に関しては紺やグレーなどで飾りが少ないものであれば問題ありません。女性の場合は、オーソドックスなデザインであればパンツスーツを着用しても問題なく、靴も男性同様に紺やグレーなどで飾りが少ないものでも大丈夫です。

なお、特に女性は夏場に参列する場合、肌の露出が多くならないように注意しましょう。また、冬場に着用するコートは、黒やダークグレーのもので、金具・ファー・フードが付いていないものを選択するのが基本です。


関連記事

  1. 数珠の意義と使用法

    数珠の意義と使用法

  2. お葬式のマナー 弔電とは

  3. 葬儀に適した服装とは?男性・女性・子ども別に解説

  4. お葬式の知識 直葬の流れ

  5. 香典のマナーとは?書き方や金額の相場について

  6. 葬儀の手伝いの役割について