葬儀における献花とは、そこに参列した人々が祭壇へお花を供える行為を指します。献花には故人を偲んで、弔いとお別れを告げる意味が込められています。
また献花の方法としては、参列者が一人ひとり順番に、1本づつ棺やその周りに献花していくパターンが一般的。ただしこれは葬儀のタイプや宗教によって、ケース・バイ・ケースと言うべきでしょう。
例えば小規模な葬儀であれば、参列者が最後に全員で棺の中や、その周りに献花していくようなケースもよく見られます。その際にはお花だけでなく、故人が生前に愛用した品々や、あらかじめ遺言で指示された物品なども一緒に、棺へ入れるケースもあります。
なお献花で使用される花の種類は、カーネーションや菊などが目立ちますが、いずれも色はホワイトか薄いイエローなど、葬儀にふさわしい清潔感のあるカラーが選ばれるのが通常です。
もちろん生前の故人や主催する遺族の意向によって、ピンクや真っ赤なバラといったように、例外があるのは言うまでもないでしょう。
宗教ごとにみると、主にキリスト教や無宗教葬あるいは大規模な社葬やお別れ会といった葬儀において、献花されるシーンが目立ちます。
ただし焼香をする仏教や、玉串を捧げる神道でも、献花するケースが無いとは言えません。いずれにしても、宗教ごとに意味や方法も異なるので注意が必要です。