直葬と一般葬の違い

直葬と一般葬の違い

直葬と一般葬の違い、それは葬送の儀式があるかどうかです。一般葬はいわゆる普通の葬式で、遺体を安置したら通夜を執り行い、その翌日に告別式をします。

反対に直葬は通夜や告別式は行わず、遺体を安置したら火葬場へ直行するのが特徴です。そのため「火葬式」とも呼ばれていますが、出棺する前に家族がお別れの花を手向けるなど故人を偲ぶ時間は設けられています。

手短に終える形式として家族葬や一日葬も挙げられますが、前者は遺族のみが参列者である事、後者は通常であれば2日かかる儀典を1日に省略している事が主な特性です。つまるところ、儀典は省略されません。

故人を偲ぶ儀式が略される直葬に関しては反発を覚える人は珍しくなく、むしろ葬儀社がプランを提供しても「ちゃんとした形式でないのは失礼だ」と拒否する場合は多々あります。しかし近年では直葬のメリットが注目されており、そのメリットを得るために執り行われる場合が急増中です。

そのメリットとはコストと精神的な負担の軽減で、コストは言うまでもなく葬儀にかかる費用が挙げられます。一般葬にかかる費用は通夜や告別式に設けられる祭壇などの品々や参列者への食事代、さらには戒名料も含めて平均200万円です。

この相場よりも下回るには通夜や告別式をなくしたり、参列者の数を制限したりなどの工夫をしなければ実現できません。一方で精神的な負担が意味するものは、葬儀の主催からの解放です。

ただでさえ身内を亡くすだけでもショックであるのに、その直後から滅多に行わない儀式を執り行わなくてはならず、香典など参列者への対応も求められます。頼りになる人に葬式の受付を頼むという話はよく耳にしますが、それだけ遺族側は多忙です。

きちんと儀式を執り行う一般葬はともかく、直葬はそうした儀礼が取り除かれているおかげで経済的にも精神的にも楽ができます。遺族や参列者のなかには一般葬を好む人がいる場合、直葬を執り行うのは難しいものの、メリットを考慮すれば十分説得する価値はあるものです。

蓮美典礼の直葬プランはこちら

直葬シンプルプラン


関連記事

  1. 直j層

    直葬にかかる費用相場

  2. 葬儀費用

    直葬にかかる費用相場

  3. 直葬

    直葬 メリット デメリット

  4. 直葬と一般葬の違い

  5. 直葬とはどんな葬儀?

  6. 葬儀の知識 直葬のマナー