葬儀用語:袱紗とは

喪服や香典や数珠や真珠のアクセサリーやベールや手袋や黒いネクタイや黒いストッキングなど、お葬式のときにしか使わない非日常的なアイテムはたくさんありますが、袱紗もそのひとつです。

袱紗とは結婚式の御祝儀やお葬式の御香典を包む布のことで、お通夜や告別式に参列する際の必需品です。香典袋をそのままむき出しで持っていると折れ目がついたりしわになったり汚れたりしてしまいますし、渡す相手に対して失礼になります。

お葬式だけではなく結婚式に参列する際の必需品でもありますので、事前に準備しておきましょう。素材や色や形状は様々ですが、使いやすくて重宝するのは慶事でも弔事でも使える紺色や灰色や紫色で挟むタイプのものです。

包むタイプのものはバランスを考えながら折りたたまなければなりませんが、挟むタイプのものはポケットになっている部分に入れるだけでOKです。

バタバタしていてどうしても袱紗を用意することが出来ない場合は、無地のキレイなハンカチで代用します。

渡し方についてですが、左手の手のひらに袱紗をのせて開き、中から香典を取り出したら袱紗を元通りに折りたたみその上に香典を置きます。香典を時計回りに回転させて相手側に表書きが読める状態で渡します。


関連記事

  1. 葬儀用語: 中陰とは?

  2. 葬儀用語:年賀欠礼とは?

  3. 葬儀用語:先負(せんぶ)の意味とは?

  4. 上座下座(かみざしもざ)とは

  5. 年忌法要と法事の違いとその準備について

    年忌法要と法事の違いとその準備について

  6. 終活とは?