家族葬 弔電はどうしたらいい?

弔電

家族葬とは、一般葬とは違って、少人数で執り行われる葬儀になります。個人の家族や親類・親しい友人など、少ない人数でおこなわれることが多いという特徴があります。

故人の生前の意思であったり、参列者が少ないことが予想されている場合などさまざまな理由で家族葬を選ばれる方が多いです。家族葬だからといって、一般葬との違いがなく、葬儀の流れも一般の葬儀と同じ流れになり服装もブラックフォーマルで参列します。

家族葬は一般葬に比べて、葬儀をおこなう式場の規模が小さくて済むことで、費用がかからないので、利用される方が多いです。家族葬のメリットはいろいろありますが、参列者を少人数にすることで、参列者に対するさまざまな気遣いなどが軽減されることが一番の利点になります。

近しい身内だけでこころを込めて故人を送りだすことができることも良い点です。訃報の知らせを聞いた場合、家族葬で執りおこなうという記述があって、葬儀の日時など示されていない場合は、参列を控えた方が良いので注意が必要になります。

会社関係の方が訃報などの知らせをうけた場合、弔電を送ることが多いです。弔電とは葬儀に参列することができない場合にお悔やみのことばなどを伝える電報になります。家族葬の場合に弔電を送って良いのかどうかわからないことがありますが、一般的には家族葬であっても弔電を送っても良いことになっています。

ただし弔電の辞退の希望があった場合は、送ることを避けた方が良いです。ご遺族の気持ちに反するようなことはせずに、ご遺族の気持ちを尊重することが大切になります。

訃報の連絡があったときに、弔電を辞退するといった希望があれば、弔電を送ることを控えるようにすると良いです。弔電を送るときには、忌み言葉を避けることがマナーになるので、死や苦しみなどを連想させる言葉は、厳禁になるので注意が必要です。宗教によって使ってはいけない言葉もあるので、慎重に言葉を選ぶ必要があります。


関連記事

  1. 家族葬の 香典マナー

  2. これでわかる 家族葬 参列マナー

  3. 家族葬のメリット デメリット

  4. 家族葬の流れと費用の相場

  5. 家族葬

    家族葬 メリット デメリット

  6. 家族葬とは?一般の葬儀との違い、メリットやデメリットについて…