【お葬式の基礎知識】お棺の中に入れていいもの、いけないもの

お棺

火葬では故人との別れに際して、思い出の品や故人が愛用していていたものなどをお棺に入れる「副葬品」が認められています。

ただし、収骨を良い状態でおこなうためや火葬の安全性を保つために、お棺の中に入れていいものと入れてはいけないものが決められています。まず、

お棺に入れていいものは基本的に燃え尽きるものや爆発の危険性がないものとなります。例えば、洋服や分厚くない本、人形やおりづる、お菓子やタバコなどです。

入れていいものとされていても、量によっては入れてはいけないのもあります。例えば、前述ではあえて「分厚くない本」と記載しましたが、本自体は可燃性で燃え尽きますが、燃える分量が多くなるとススが遺骨についてしまって、収骨の際にきれいな状態とならない可能性があります。

また、洋服に関しても、化学繊維のものは同様に遺骨が黒く変色する可能性があるため注意することができるでしょう。

そして、お棺に入れてはいけないものの基本は、燃え尽きないものや燃えにくいもの、水分量が多いもの、燃やす際に危険が伴う可能性が高いものになります。

例えば、遺品としてお棺に入れたいものの上位に上がる眼鏡や腕時計・指輪もいれないほうが良いものとなります。

その理由は、ガラスや金属が燃やした遺骨についてしまい、遺骨自体を損傷させる可能性があるからです。同じ理由で、ビンや陶器などもいれないほうが良いとされます。

さらに、愛煙家であった方のライターは、火葬の際に爆発の危険性があるため入れられません。危険性という点では、スプレー類も同様に入れてはいけないものになります。

また、別の理由で入れてはいけないものがあります。それが、生きている人と一緒に撮った写真です。

生きている人の写真をお棺に入れると縁起が悪いとされるので、他の方の心情を配慮するうえでも入れることは避けたいものです。入れてはいけないものは形見としてとっておくか、火葬後の骨壺に入れることがおすすめです。

 

オプション お棺


関連記事

  1. 納棺の儀式

  2. 葬儀に参列した時の出棺時のマナー

  3. お棺の選び方

    【お葬式基礎知識】 お棺の選び方