ご霊前とご仏前の違いは?

お葬式やお通夜などに参列する場合、お香典を持参していきます。お香典の表書きにはご霊前やご仏前と言った言葉を書きますが、この二つには違いがあるので気をつけて使わなければいけません。
お香典の中でもご霊前は、仏教やキリスト教などと言った宗派に関係なく表書きとして使えるのが大きな特徴です。

亡くなった方が無宗派の場合も、持参するお香典の表書きにはご霊前を使うことになります。

人が亡くなってから四十九日までの間は、仏教の教えでは仏様ではなく霊として考えるのが大きな特徴の一つで、仏様になるための準備をしている期間と考えています。
仏式のお葬式を挙げる場合は、四十九日までとなるためご霊前を使うようにしましょう。亡くなってから四十九日が過ぎてからは、霊としての期間が終了するのでご仏前を使うことになります。

一周忌などの場合でもご仏前を使うことになりますが、宗派によっては仏教でも異なるので注意しましょう。
なかでも浄土真宗は霊の存在を認めていないため、お通夜や告別式に参列する場合はご霊前ではなくご仏前を使うことが本来となります。

 


関連記事

  1. 【香典返しにお茶を返す意味】

  2. お葬式に参列する前のチェックリスト

  3. 【葬儀・初七日/献杯挨拶文例】

  4. 【もしも亡くなった時に準備すること】

  5. 【葬儀・出棺のご挨拶文例(一般的な例)】

  6. 友引でもお葬式はできる